バイク用ジャケット おすすめの選び方

ライディングギア

バイクに乗る際に必要となるアイテムの一つが、バイク専用のジャケットです。

自動車と違って身体が直接環境にさらされる状況となり、ライディング中はライダーに様々なリスクが発生します。

ライディングを楽しむために、適切なバイク用ジャケットの着用は必須となり、シーズンや用途によって適切なものを選ぶことが重要になります。

本記事では、バイク用ジャケットを選ぶ際のポイントについて紹介します。

素材について

バイク用ジャケットに使用される素材としては、レザー(革)やテキスタイル(繊維)があります。

それぞれの特徴について説明します。

レザー

ファッションアイテムのライダースジャケットがそうであるように、バイク用のジャケットとして一般的にイメージされるのはレザージャケットが多いのではないでしょうか。

レザーは素材自体が丈夫で、万が一の転倒時に外傷を軽減します。

反面、重量が重く、馴染むまでは扱いにくい素材でもあり、水にも弱いことから、降雨が予想される際にはに選択が難しいなど、デメリットもあります。

しかしながら、ギアにこだわるバイク好きにとっては、メンテナンスしながら、だんだん馴染むようになるといったレザー素材の特性は、所有欲を満たし、愛着を持って着続けられるので、デメリットを理解しながらも、趣味のアイテムとして所有したいギアの一つになります。

テキスタイル

テキスタイルは軽量で機能性が高いのが特徴です。

機能的な素材を生かして防水性能や透湿性能を持たせることができ、レザー素材のジャケットにに比べて、ポケットやベンチレーション機能などの実用性を重視することができます。

また、取り外しできるインナーを備えたりと、オールシーズンでの使用を可能にするものもラインナップされます。

メッシュジャケット

通気性の良いメッシュ素材が使用されており、走行風をジャケット内に導入することができるため、夏場の暑い時期に活躍します。

暑いからと言ってTシャツなど半袖でバイクに乗るのは勧められません。

ジャケットを着るより涼しく快適にライディングできそうに考えがちですが、長時間直射日光を浴び続けることで、体力を消耗するばかりか、過度に紫外線を浴びることで、火傷のような症状を起こしかねません。

私の経験上、暑い時期のライディング時には吸水速乾性を持つ機能素材のインナーを着て、その上にメッシュジャケットを着るのが、結果的には一番快適です。

また、肌の露出がないことで、万が一の転倒時にも最低限、身体を守ることができます。

プロテクションについて

バイク用のジャケットの最も重要な役割は、万が一の転倒時に衝撃から身を守ることです。

そのために専用のプロテクターが備わっています。

肘や肩などの転倒時に設置しやすい部位はもちろん、プロテクションを重視した一部のジャケットには胸部や脊椎のパッドも備わっています。

基本的にはプロテクターは取り外し可能で、オプションで追加できるものもありますので、目的や用途に合わせて必要なプロテクターを選ぶことが可能です。

フィット性について

バイク用ジャケットは基本的にタイトなデザインとなっています。

体にフィットさせることで走行時のバタつきを抑えられるためです。

また、せっかくのプロテクターも装着位置がずれてしまっては効果がないので、タイトなシルエットは必然で、若干の窮屈さを感じることもあるかもしれませんが、一方で乗車姿勢を前提にしたデザインになっており、きちんとサイズが合っていれば快適にライディングを楽しむことができます。

身体にフィットしたものを選ぶことが大切になりますので、できれば試着をして、フィット感を確認して選んでください。

まとめ

バイク用ジャケットは、安全確保のために重要なアイテムです。

バイクを楽しむためには必ず身に付けて、転倒時など自身のダメージを軽減することが求められます。素材やプロテクター、フィット感など選択にはいくつかのポイントがあります。

是非試着をしたうえで、自分のライディングスタイルや用途に合わせ、適切なバイク用ジャケットを選び、安全で快適にライディングを楽しみましょう。

タイトルとURLをコピーしました